226.「十牛訓_第六図 騎牛 序 1964年 夏」

 今回も、前回に続き 十牛訓の序です。 第六図 騎牛です。

 

・以下、読み下し(webと註(2枚目)による)

干戈(かんか)已(すで)に罷(や)み、得失還(ま)た空ず。

樵子(しょうし)の村歌を唱い()、児童の野曲を吹く。

身を牛上に横()え、目は雲霄(うんしょう)を視る。

呼喚(こかん)すれども回(かえ)らず、

撈籠(ろうろう)すれども、止()(とど)まらず。

 

雲霄(うんしょう):雲のある空。

呼喚(こかん):声を出して呼ぶこと。

 

 

・意味

ある思いが牛と自分との格闘(心の戦い、修道の戦い)はとうとう終わった。

牛を再び捕らえることも放すこともない。

樵子(きこり)の歌う田舎歌を口ずさみ、笛で童歌(わらべうた)を奏でる。

気ままに牛の背にまたがり、目は遠く大空を見ている。

 

このような人を誰も呼びかえすこともできず、引きととどめることもできないだろう。